山とパンと

山登りとパン作りに奮闘する日記

シフォンケーキ作ったよ(大失敗編)

f:id:masako_y:20161201163253j:plain

あんこさんの本に載ってた天然酵母で作るシフォンケーキ

天然酵母で作るとオイルを入れなくてもしっとりして、ダイエッターになんとも嬉しいケーキができるそうな。

気になりますよね。

 

で、作ってみました。

結果から言うと

大失敗でございました。

マサコ先生の次回作にご期待ください!!!

 

なんかもう、大穴開きまくり。

成功したら本当に同じ体積で生地が詰まる事ができるんですか?!って心配しちゃうくらい穴だらけ。

ってかもう穴の面積のが大きい。

ドーナツは穴の部分までドーナツなのか議論が行われていると聞くが

だったらこのシフォンケーキの穴もシフォンケーキの一部なのだろうか?

と一瞬禅問答っぽいのが頭をかすめた位パニックになりました。

だって型を外すまで完璧なビジュアルでしたからね。

 

これ、クリスマスとかイベントの時にいきなり挑戦しないで本当に良かった。

イベントの時にこんな大失敗やったら落ち込んでたかも。

 

で、これが1週間位前の話しでして。

昨日も焼いてみました。

大失敗でした。

 

色々調べて改良してみたのですがね・・・

少しはマシになってましたよ。

食べるところ増えてた!ワーーイ・・・

 

引き続き色々調べてみてるんだけど、多分水分量が多すぎるのではないかなあ・・・

ネットで見るとやはり失敗してる人がすごく多くてはまる人も多い様子。

 

単純なだけにはまる人が多いそうな。

すごくわかる。

カンパーニュやバケット作りも少ない材料、単純な工程にして作るのが難しいからどっぷりはまってる人が本当に多いですもんね。

シフォンケーキもまさかその部類だったとは・・・

 

しばらく試行錯誤が続きそうです・・・

納豆作ったよ(同居人が)

f:id:masako_y:20161130220346j:plain

 

私がズブズブ発酵にはまってたら同居人も影響されました。

 

もやしもんを読んだりもやしもんのアプリゲームにはまったり(今このゲームを真剣にやってる人、全国に何人いるんだろ・・・)

書いてみて気づいたけどはまってるって言ってももやしもんオンリーですね。

あ、ぬか漬けは前からやってます。

 

で、そんなもやしもんの中に納豆を作る話がちょろっと載ってるんです。

そこになんか感化されたらしく読んですぐに

「納豆を作る!」って言い始めました。

 

早速私が買っておいた素敵な国産大豆を持って職場に出向いた同居人。

同居人は料理人なので仕事場で作ってやる魂胆らしいです。

 

ちなみに納豆作りは簡単。

1、大豆を蒸す

2、納豆のネバネバを大豆につける

3、暖かい所で醸させる

4、冷蔵庫で熟成

 

発酵食品らしく、待つのが仕事って感じですね。

暖かい所は業務用冷蔵庫の上においてました。

暖房と冷蔵庫の排気熱のお陰で納豆にとっては最適な温度だったみたいで

絶好調に大豆から納豆へと変化してました。

 

いざ実食!

 

って、デッカ!!納豆デッカ!!

 

特に大粒大豆買ったわけではないけど、納豆にするとめちゃでかです。

市販の小粒納豆って本当に小さな大豆使ってるんだろうな!!

お茶碗との比率がおかしく見えるレベル。

お味の方は

「これ、納豆だよ」

普通に納豆でした。

おもしろー

 

同居人は納豆の出来に不服があるらしくまた作る!と意気込んでるけど

十分美味しかったです。

 

広がる発酵生活!!

 

 

 

 

 

バヌトン買いました。

f:id:masako_y:20161122130524j:plain

 

昔友達が先生に言われてました。

 

「お前には技術がないんだから、金で解決できることは金で解決しろ」と。

技術ないんだからいい道具使えってことです。

 

そんな言葉を頭の中でリフレインさせながら2か月位うじうじ悩んでました。

2000円位するバヌトン(発酵かご)を買うかどうか。

 

今まではイケアのキッチンクロスと洗濯バサミでなんとなくやってたのですが

素人にはこれで良いのか悪いのかもわからず。

実際くっついちゃったりして見た目良くできてないですし。

 

これは美しくできない理由、逃げ道を断たねば・・・と。

 

色々買う理由をつけて買ってやりました。

2か月ずっと欲しかった物だし後悔もしないでしょう。

てか2000円だし。

 

で、使ってみた感想です。

それっぽくなる!!笑

 

相変わらずクープの割れとかまだまだなのですが、あの白い線が着くと

それなりに見える。

 

同居人なんか「腕上げたね!」と言ってくれました。

うん、バヌトンのおかげですね!!

 

そしてバヌトンという装備を身につけた今、できない理由が一つ減ったわけです。

私の腕があらわになっていくーーーー

 

 

酵母爆発

f:id:masako_y:20161121135642j:plain

 

どーーもライ麦粉で起こした酵母が元気がない。。。気がする。

 

やはり原因はあれか。

実はライ麦酵母起こした時に酵母の餌となる砂糖を入れ忘れてたんですよね。

それなのによくここまでぶくぶくしてくれてました・・・

でもやっぱり酵母の数が少ないのか、どうもぶくぶく具合が少なかったんですよね。

 

てな訳で再度粉から起こしてます。

もうね。見るからに元気。

前回と全然違う。

前回の子達ごめんなさい。ご飯が足りなかったんだね・・・

 

で、今日

爆発してました。

 

まあ、爆発って言っても蓋が吹っ飛んでただけですが。

容器が小さいせいなのか、石臼挽きのライ麦酵素が多いせいなのか。

この寒い気温でよくぞここまで!!

 

この子でパンを作るのが楽しみです。

干し柿始めました2016

東京で渋柿干し始めました。

 

渋柿買ったのは長野県の道の駅。

道の駅って本当に地元のおばちゃんが作りました、って感じの農産物や特産品があって面白いですよね。大好きです。

 

しかしどうやら干し柿って10度以下の日が続くような時期に干し始めるのが正しいらしい。東京まだ暖かいよね。

今日なんて20度に近くなるらしいし。

 

ネットで調べた、ためしてガッテン式の柿の保存方を試してみるも、そろそろ柿的に限界を迎えそうだったのでもう、干しちゃいました。

やったれやったれー

 

実は5年くらい前にも干したことがあるので仕組みは大体の作り方は覚えてます。

簡単だし。

 

1消毒

2紐かけ

3干す

ってだけなんですよね。

 

カビが一番の大敵。ってことで雨濡れ厳禁です。

なのにうちはベランダに軒下がない。

これ、結構痛い。洗濯物なんかも霧雨とかで大打撃です。

でも私も専業主婦じゃないしそんなずっと柿についててあげるわけにもいかないし。

てな訳で、考えた結果がこちら

 

f:id:masako_y:20161115114620j:plain

柿に傘さしてあげました。

バカっぽいですよね!!

もちろん恥ずかしいです!!

通りすがりの人も近所の人見ないでー(T皿T)

 同居人の爆笑を誘いました。

 

でもこれで霧雨くらいは安心・・・

 

お願い。カビないで。

 

 

お片づけショック

本屋巡りが大好きな私。

 

昨日も本屋で素敵な本と巡り合うために物色をしていたところ、雅姫さんの素敵雑誌を発見。

雅姫さん、久しぶりに拝見したけど相変わらず美しい。

 

てかお部屋も素敵すぎる・・・

なんなんだ。

神様は雅姫さんに美しい風貌と可愛いいワンちゃん(大切)だけでなく金になるセンスまでも与えたというのか。

そして娘さんも素敵に成長されている・・・

 

それに比べて私の部屋・・・

散らかってる・・・

同居人も私と同じくらいの散らかしレベルなだけあって、二人で心地よく散らかしてる・・・

 

せめて、せめて心地よく整理された部屋に住みたい。

雅姫さんの部屋ほどでなくても・・・

 

そういえば20代前半くらいの頃、雑誌で見た瀬戸朝香さんがとても美しくて、

足の爪まで完璧に美しくて「私、足の爪ですら瀬戸朝香さんに負けてる・・・」

とショックを受けて足の爪くらいはせめて勝てるように頑張ろう、と

涙目で毎日足の爪の手入れをしていた日々を思い出しました。

 

いい刺激です。

 

f:id:masako_y:20161114225041j:plain

酵母でクリームチーズ作り

f:id:masako_y:20161114141116j:plain

うちでしゅわしゅわしてる酵母を使ってクリームチーズもどきを作ってみました。

 

まだよくわかってないけど、酵母使うとヨーグルト的な物も作れるらしいですね?

でもとりあえず今回はクリチ的なものを。

 

基本混ぜてほおっておくだけっす。

酵母生活は見守ることが一番の仕事ですね。

慣れたら楽チンですな。きっと。

 

タッパーにヨーグルト(継いで作ってるカスピ海ヨーグルト。美味しい)と酵母液(リンゴの芯と皮で作った)と牛乳入れたらぐるぐる混ぜて分離するまで放置。

 

寒いから3日以上おいておいたかな?

カスピ海ヨーグルトで作ったから粘り気のあるクリームチーズみたいのができました。

ちょっと放置しすぎたせいで酸っぱい!笑

でも本当、クリチっぽくなりました。

すごいなー。面白い。

 

もっと仕組みとか知って食べ物の変化を知った方がいいな、と思って最近酵母の仕組みをネットやもやしもんで勉強中。

もやしもんはリアルタイムで集めてたのを何回目かの再読なんだけど

実践しながら読むと面白さが倍増ですね。

 

今も私の膝の上には発酵中のパンが温まってます。

今回はうまくいくかなー。